動作術をメインに、武術、各種トレーニングなどの稽古会を開催
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月の活動予定
◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
7月1日(水) 13:00~15:00
柏市中央公民館 和室1
※7月は柏市中央公民館での開催となります
お間違いのないようご注意下さい。
◎また、「韓氏意拳千葉分館駒井教室」が
6月28日(日)にアミュゼ柏にて開催されます!
今回は「養生スペシャル・後編」です!
こちらのページよりご覧下さい。
日本韓氏意拳学会講習会情報 千葉分館駒井教室
骨盤おこし動作術セミナー@柏では、構造動作理論に基づき、
骨盤をおこすことによって痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学んでいます。
基本を繰り返し学び、丁寧に自身の身体を観てゆくことでことで、
気持ちよく動ける姿勢、重力をきちんと骨格で受け止める姿勢が
だんだんとわかってきます。
痛みのある人はその軽減を、
いまは痛みのない人はいつまでも健康でいられる身体を
目指していきましょう。
初めての方もご心配なく参加頂けます。
この機会に、構造動作トレーニング理論に基づく、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びませんか。
お気軽にお申し込み、お問い合わせ下さい。
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
●講師:中島章夫(動作術の会主宰、骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2015年7月1日(水)13時00分~15時00分 (12時45分受付け開始)
●会場:柏市中央公民館 和室1
●参加費:2500円
●定員:10名
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
■お申込み
参加を希望する講座を
「7/1動作術」と明記して、「お名前」を添えて
主催の「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
皆様のご参加、お待ちしております!
皆様のご参加、お待ちしております!
PR
5月の活動予定
◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
5月12日(火) 9:30~11:30
アミュゼ柏 会議室A
※5月はアミュゼ柏での開催となります
お間違いのないようご注意下さい。
◎また、「韓氏意拳千葉分館駒井教室」が
5月31日(日)にアミュゼ柏にて開催されます!
今回は「養生スペシャル」です!
こちらのページよりご覧下さい。
日本韓氏意拳学会講習会情報 千葉分館駒井教室
骨盤おこし動作術セミナー@柏では、構造動作理論に基づき、
骨盤をおこすことによって痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学んでいます。
基本を繰り返し学び、丁寧に自身の身体を観てゆくことでことで、
気持ちよく動ける姿勢、重力をきちんと骨格で受け止める姿勢が
だんだんとわかってきます。
痛みのある人はその軽減を、
いまは痛みのない人はいつまでも健康でいられる身体を
目指していきましょう。
初めての方もご心配なく参加頂けます。
この機会に、構造動作トレーニング理論に基づく、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びませんか。
お気軽にお申し込み、お問い合わせ下さい。
5月は12日火曜日の開催となります。
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
●講師:中島章夫(動作術の会主宰、骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2015年5月12日(火) 9時30分~11時30分 (9時15分受付け開始)
●会場:アミュゼ柏(柏市中央近隣センター) 会議室A
/千葉県柏市柏6丁目2番22号
●参加費:2500円
●定員:10名
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
■お申込み
参加を希望する講座を
「5/12動作術」と明記して、「お名前」を添えて
主催の「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
皆様のご参加、お待ちしております!
皆様のご参加、お待ちしております!
4月の活動予定
◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
4月6日(月) 9:30~11:30 柏市中央公民館 和室1
4月19日(日) 9:30~11:30 柏市中央公民館 和室3
◎中島章夫の「武の動作術 崩しのメカニズム」@柏
4月19日(日) 9:30~11:30 柏市中央公民館 和室3
4月の柏では、骨盤おこし動作術が二回、
そのうちひとつは、武の動作術とともに日曜日の開催となります。
平日ではご都合のつきにくかった方にもご参加頂ければと思います。
もちろん骨盤おこし動作術、武の動作術の連続受講もたいへんお勧めです!
骨盤おこし動作術セミナーでは、構造動作理論に基づき、
骨盤をおこすことによって痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学んでいます。
武の動作術では、武という観点からの稽古ではありますが、
強い姿勢や人どうしの接触といった基本的な事から学んでいきますので、
武術経験のない方でも問題ありません。
また、武術のみならずスポーツ、日常生活、介護など、様々な場面で
ご活用頂ける内容ですので、ご自身の目標がある方にも勧めいたします。
どちらも、初めての方でもご参加頂けます。
この機会に皆様のご参加をお待ちしております。
中島先生を囲み、皆さんで楽しく稽古しましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
●日時:2015年4月6日(月)9時30分─11時30分(9時15分受付け開始)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:柏中央公民館(教育福祉会館内) 和室1
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名
●参加費:2500円
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
【ひとこと】構造動作トレーニングで、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
痛みを起こさない動作を学びましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
●日時:2015年4月19日(日)9時30分─11時30分(9時15分受付け開始)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:柏中央公民館(教育福祉会館内) 和室3
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名
●参加費:2500円
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
【ひとこと】構造動作トレーニングで、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びましょう。
痛みを起こさない動作を学びましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□中島章夫の「武の動作術 ─ 崩しのメカニズム」@柏
●日時:2015年4月19日(日)13時15分─15時45分(13時受付け開始)
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:柏中央公民館(教育福祉会館内) 和室3
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:10名
●参加費:2500円
●主催:流体の会
【ひとこと】「相手の重心を移動させる=崩し」という観点から、
武術における「崩し」の原理を探っていきます。自分の動作を楽にすることにも役立ちます。
武術における「崩し」の原理を探っていきます。自分の動作を楽にすることにも役立ちます。
■お申込み
参加を希望する講座名に
「日付」と「お名前」を添えて
主催の「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
皆様のご参加、お待ちしております!
皆様のご参加、お待ちしております!
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
3月の活動予定
◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
3月12日(木) 9:30~11:30
アミュゼ柏 和室1
※3月はアミュゼ柏での開催となります
お間違いのないようご注意下さい。
◎また、「韓氏意拳千葉分館駒井教室」が
3月22日(日)にアミュゼ柏にて開催されます!
こちらのページよりご覧下さい。
日本韓氏意拳学会講習会情報 千葉分館駒井教室
骨盤おこし動作術セミナー@柏では、構造動作理論に基づき、
骨盤をおこすことによって痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学んでいます。
基本を繰り返し学び、丁寧に自身の身体を観てゆくことでことで、
気持ちよく動ける姿勢、重力をきちんと骨格で受け止める姿勢が
だんだんとわかってきます。
痛みのある人はその軽減を、
いまは痛みのない人はいつまでも健康でいられる身体を
目指していきましょう。
初めての方もご心配なく参加頂けます。
この機会に、構造動作トレーニング理論に基づく、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びませんか。
お気軽にお申し込み、お問い合わせ下さい。
3月は12日木曜日の開催となります。
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
●講師:中島章夫(動作術の会主宰、骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2015年3月12日(金) 9時30分~11時30分 (9時15分受付け開始)
●会場:アミュゼ柏(柏市中央近隣センター) 和室1
/千葉県柏市柏6丁目2番22号
●参加費:2500円
●定員:10名
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
■お申込み
参加を希望する講座を
「3/12動作術」と明記して、「お名前」を添えて
主催の「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
皆様のご参加、お待ちしております!
皆様のご参加、お待ちしております!
2月の活動予定
◎中島章夫の「武の動作術ー崩しのメカニズム」
2月11日(水・祝) 13:30~15:30
※2月は人形町区民館での開催となります
◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
2月27日(金) 12:30~14:00
※アミュゼ柏での開催となります
いつも柏市で行なっている「武の動作術 ─ 崩しのメカニズム」ですが、
今回は祝日にあわせて東京人形町での開催ととなりました。
少人数での研究稽古会となります。
また、同会場ではそのあと、中島先生の
◎動作術の会@人形町 テーマ「重心移動で崩す」
が18:45より開催されますので、連続してのご参加もお勧めです。
今回は祝日にあわせて東京人形町での開催ととなりました。
少人数での研究稽古会となります。
また、同会場ではそのあと、中島先生の
◎動作術の会@人形町 テーマ「重心移動で崩す」
が18:45より開催されますので、連続してのご参加もお勧めです。
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
●講師:中島章夫(半身動作研究会主宰、骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2015年2月11日(水・建国記念の日) 13時30分~15時30分 (13時15分受付け開始)
●参加費:2000円
●定員:4名
●主催:流体の会
※動きやすい服装でご参加ください。
●講師:中島章夫(半身動作研究会主宰、骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2015年2月27日(金) 12時30分~14時30分 (12時15分受付け開始)
●会場:アミュゼ柏(柏市中央近隣センター) 会議室A
/千葉県柏市5丁目8番12号 (教育福祉会館内)
●参加費:2500円
●定員:10名
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
■お申込み
参加を希望する講座を
「2/11武の動作術」「2/27動作術」と明記して、
「お名前」を添えて
主催の「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
皆様のご参加、お待ちしております!
皆様のご参加、お待ちしております!
流体の会プロフィール
流体の会
自己紹介:
千葉県柏市にて、武術、動作術、トレーニングなどの稽古会を行っています。
名付け親は中島先生。
名付け親は中島先生。
最新記事
(08/10)
(07/01)
(06/01)
(05/02)
(04/03)
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
流体の会
性別:
非公開
自己紹介:
千葉県柏市にて、武術、動作術、トレーニングなどの稽古会を行っています。
名付け親は中島先生。
名付け親は中島先生。