動作術をメインに、武術、各種トレーニングなどの稽古会を開催
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中島章夫の動作術 オンラインセミナー (zoom配信)
2022年10月21日(金) 10:00〜11:30
zoomで快適動作術
「内側の支えを実感する ── 深部感覚の動作術」
2022年10月30日(日) 13:00〜14:30
zoom で快適動作術
「楽な呼吸のための姿勢を作る」
zoomで快適動作術
10月の開催日のお知らせです。☆今月のテーマ☆
10/21「内側の支えを実感する ── 深部感覚の動作術」
位置覚・運動覚・抵抗覚・重量覚といった代表的な深部感覚をトレーニングし、
行方不明になりがちな自分の身体を改めてトレースしていきます。
10/30「楽な呼吸のための姿勢を作る」
呼吸は生命維持に直結した仕組みの中で、自らコントロールが可能な数少ない機能です。
その呼吸をしやすくすることは、身体のすべての向上に繋がります。
今月も地味ながら、確かな実感のある動作術をお届けします!
ご受講のかたには、引き続き
講座のアーカイブ動画(復習動画)を配信中です。
終了後のフリートークも充実。動作術を深めるヒント満載!お支払いには PayPay または銀行振り込み(PayPay銀行)がご利用頂けます。
日常動作から武術、スポーツ、デスクワークや手仕事、楽器演奏などなど、
全ての動作の質を共通して上げる動作術。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【10月21日(金)】
タイトル:「内側の支えを実感する ── 深部感覚の動作術」
※イスをご用意ください。
タイトル:「内側の支えを実感する ── 深部感覚の動作術」
※イスをご用意ください。
【内容】「深部感覚」は自分の身が、いわば「自分がどのように存在しているか」を感じ取る力です。代表的な深部感覚である「位置覚」「運動覚」「抵抗覚」「重量覚」を活発にするトレーニングで、本当の身体と動きの軽さを実感しましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●日時:2022年10月21日(日) 10時─11時30分
動作術アドバイザー)
●参加費 : 2,500円 (PayPay または PayPay銀行振り込み )
●主催 : 流体の会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【10月30日(日)】
タイトル:「「楽な呼吸のための姿勢を作る」
タイトル:「「楽な呼吸のための姿勢を作る」
※イスをご用意ください。
【内容】 肺が機能する胸郭、横隔膜が動くための骨盤、空気を大量に取り込む頭蓋、頭部を支える舌など、それぞれのポジションを整えて、十分に酸素を取り込める呼吸法を行います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●日時:2022年10月10日(日) 13時─14時30分
動作術アドバイザー)
●参加費 : 2,500円 (PayPay または PayPay銀行振り込み )
●主催 : 流体の会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●お申し込み
参加を希望する講座を「10/21zoom動作術」「10/30zoom動作術」と明記して、
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
または中島章夫先生に直接お申し込み下さい。
PR
特別企画
中島章夫の動作術 オンラインセミナー (zoom配信)
2021年3月14日 (日) 13:00〜14:30
「zoom で快適動作術」
動くための股関節を磨く 〜 “骨盤おこしトレーニング”
2021年3月19日 (金) 10:00〜11:30
「zoom で快適動作術」
動くための体幹を作る 腹圧と背骨の動作術
これまで何度か、中島先生のご厚意により、内輪だけのご案内で
無料のオンラインセミナーを配信して参りましたが
無料のオンラインセミナーを配信して参りましたが
3月からは定期講座として、毎月いづれかの日曜日の午後と
第三金曜日の午前中に開催させていただくことになりました。
テーマは毎回変わります。
3月の第一回目(3/14)は、前回の続きでもある、股関節がテーマです。
第二回目(3/19)は、動作術的体幹(腹圧と背骨)がテーマです。
いずれの講座も、一回ずつの受講でも十分お楽しみ頂ける内容です。
今回からは参加費を頂きます。
お支払いには PayPay または銀行振り込みがご利用頂けます。
また、中島先生のご好意で、ご受講のかたには講座のアーカイブ動画を
期間限定でご覧頂けることになりましたので復習に、再確認にご活用下さい。
コロナ禍、会場に足を運びにくいみなさま、
遠方のみなさまもぜひご参加下さい。
これまでご参加頂いた方からは「わかりやすい」とのお声を頂いております。
「Zoom動作術」では講習中の質問や、テーマのリクエストも大歓迎です。
この機会にぜひ、オンラインにて動作術をご体験下さい。
参加方法やZoomについて、ご不明な点はお気軽にご質問下さい。
セミナー詳細は下記となります。
「Zoom で快適動作術」
【3月14日(日)】
タイトル:「動くための股関節を磨く 〜 “骨盤おこしトレーニング”」
タイトル:「動くための股関節を磨く 〜 “骨盤おこしトレーニング”」
【内容】脚の始まりであり、同時に体幹の土台でもある股関節。
「骨盤おこしトレーニング」で、自分の股関節を理解し、存分に働くようにしましょう。
「骨盤おこしトレーニング」で、自分の股関節を理解し、存分に働くようにしましょう。
●日時:2021年3月14日(日) 13時〜14時30分 (終了後に質問タイムを設けます)
●参加費 : 1500円 (PayPayまたはジャパンネット銀行振り込み )
●主催 : 流体の会
【3月19日(金)】
タイトル:「動くための体幹を作る 腹圧と背骨の動作術」
タイトル:「動くための体幹を作る 腹圧と背骨の動作術」
【内容】背骨の可動力をアップする動作術を行い、その上で腹圧の掛け方を学んで、
しっかりした体幹を作りましょう。
しっかりした体幹を作りましょう。
●日時:2021年3月19日(金) 10時〜11時30分 (終了後に質問タイムを設けます)
●参加費 : 1500円 (PayPay または ジャパンネット銀行振り込み )
●主催 : 流体の会
【中島先生よりのコメント】
「動作術」は、筋肉に頼らず骨で支える姿勢と動作のためのメソッドです。
自分の骨格位置を本来のポジションに正せば、楽に立ち、より快適に動くことができます。
今回はzoom講座で動作術の基本をお届けします。
今回はzoom講座で動作術の基本をお届けします。
●お申し込み
参加を希望する講座を「3/14 zoom動作術」「3/19 zoom動作術」と明記して、
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
または中島章夫先生に直接お申し込み下さい。
特別企画
中島章夫の動作術 オンラインセミナー (zoom配信)
「zoom で快適動作術」
運動の土台を作る ── 足指・股関節の動作術
2021年2月26日 (金) 13:00〜14:30
この度、中島先生のご厚意により
zoomによるオンラインセミナーを開催させて頂くことになりました。
これまで、内輪だけのご案内で、何度かオンラインセミナーをさせて頂きましたが
今回から告知と募集をさせて頂きます。
内容は、動作術の基本であり運動の土台となる足指と股関節についてです。
今回までは特別に無料とさせて頂きます。
コロナ禍、会場に足を運びにくいみなさま、
遠方のかたもぜひご利用ください。
来月より、定期的な開催とし、日時は
第三金曜日の午前中と、いずれかの日曜日の午後を予定しています。
また、来月からは受講料のお支払いお願いします。
PayPayまたは銀行振り込みがご利用頂けます。
詳細は後日お伝えいたします。
この機会にぜひ、オンラインにて動作術をご体験下さい。
今回のセミナー詳細は下記となります。
●講師:中島章夫(動作術の会主宰、骨盤おこしトレーナー、動作術アドバイザー)zoomによるオンラインセミナーを開催させて頂くことになりました。
これまで、内輪だけのご案内で、何度かオンラインセミナーをさせて頂きましたが
今回から告知と募集をさせて頂きます。
内容は、動作術の基本であり運動の土台となる足指と股関節についてです。
今回までは特別に無料とさせて頂きます。
コロナ禍、会場に足を運びにくいみなさま、
遠方のかたもぜひご利用ください。
来月より、定期的な開催とし、日時は
第三金曜日の午前中と、いずれかの日曜日の午後を予定しています。
また、来月からは受講料のお支払いお願いします。
PayPayまたは銀行振り込みがご利用頂けます。
詳細は後日お伝えいたします。
この機会にぜひ、オンラインにて動作術をご体験下さい。
今回のセミナー詳細は下記となります。
「Zoom で快適動作術」
タイトル:「運動の土台を作る、足指・股関節の動作術」
内容
動作術の基本である、立位の土台の足裏、
座位の土台の骨盤のトレーニングを紹介します。
足裏は特に足指に、骨盤は動きの中心となる股関節に注目した動作術を行います。
座位の土台の骨盤のトレーニングを紹介します。
足裏は特に足指に、骨盤は動きの中心となる股関節に注目した動作術を行います。
【中島先生よりのコメント】
「動作術」は、筋肉に頼らず骨で支える姿勢と動作のためのメソッドです。
自分の骨格位置を本来のポジションに正せば、楽に立ち、より快適に動くことができます。今回はzoom講座で動作術の基本をお届けします。
●日時:2021年2月26日(金) 13時〜14時30分 (終了後に質問タイムを設けます)
●参加費 : 無料
●主催 : 流体の会
●お申し込み
参加を希望する講座を「2/26 zoom動作術」と明記して、
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
または中島章夫先生に直接お申し込み下さい。
3月の活動予定
◎中島章夫の 骨盤おこし動作術セミナー@柏
3月の動作術セミナー@柏は、
新型コロナウイルス対策の影響により中止とさせて頂きます
3月27日(金) 12:30〜14:30
柏市中央近隣センター (アミュゼ柏) 和室2 (5F)
動作術セミナーでは、
様々なワークを通して深部感覚を入力していくことで
身体を再認識しながら骨を正しいポジションに積み上げ、
動ける姿勢を取り戻していきます。
基本的なワークを繰り返していくことで次第に感覚を取り戻していくのですが、
地味にみえる繰り返しの中に、自分の身体に対するあたらしい発見があります。
とても楽しく興味深いものです。
様々なワークを通して深部感覚を入力していくことで
身体を再認識しながら骨を正しいポジションに積み上げ、
動ける姿勢を取り戻していきます。
基本的なワークを繰り返していくことで次第に感覚を取り戻していくのですが、
地味にみえる繰り返しの中に、自分の身体に対するあたらしい発見があります。
とても楽しく興味深いものです。
長い年月をかけて身につけた身体の癖は、
すぐに自覚したり直したり出来るものではありませんが、
基本を繰り返し学び、丁寧に自身の身体を観てゆくことでことで、
気持ちよく動ける姿勢、重力をきちんと骨格で受け止める姿勢が
すこしずつわかってきます。
すこしずつわかってきます。
痛みのある人はその軽減を、
いまは痛みのない人はいつまでも健康でいられる身体を
目指していきましょう。
初めての方もご心配なく参加頂けます。
この機会に、構造動作トレーニング理論に基づく、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びませんか。
10年後の自分が、きっと違うはずです
10年後の自分が、きっと違うはずです
お気軽にお申し込み、お問い合わせ下さい。
みなさまのご参加、お待ちしております。
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
□柏・流体の会主催 「楽に動くための動作術セミナー」
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2020年3月27日(金)12時30分〜14時30分(12時15分受付け開始)
●会場:柏中中央近隣センター(アミュゼ柏) 和室2(2F)
/千葉県柏市柏6丁目2番22号(アミュゼ柏 内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:各10名程度
●参加費:2500円
※動きやすい服装でご参加ください。
【内容】 「骨盤おこし」を中心に、股関節をなめらかに動かすためのトレーニングを紹介します。
■お申込み
参加を希望する講座を「2/28 動作術」と明記して、
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
2月の活動予定
◎中島章夫の 骨盤おこし動作術セミナー@柏
2月の動作術セミナー@柏は、新型コロナウイルス対策の影響により
中止とさせて頂きます
2月28日(金) 12:30〜14:30
柏市中央近隣センター (アミュゼ柏) 会議室C (2F)
3月27日(金) 12:30〜14:30
柏市中央近隣センター (アミュゼ柏) 和室2 (5F)
動作術セミナーでは、
様々なワークを通して深部感覚を入力していくことで
身体を再認識しながら骨を正しいポジションに積み上げ、
動ける姿勢を取り戻していきます。
基本的なワークを繰り返していくことで次第に感覚を取り戻していくのですが、
地味にみえる繰り返しの中に、自分の身体に対するあたらしい発見があります。
とても楽しく興味深いものです。
様々なワークを通して深部感覚を入力していくことで
身体を再認識しながら骨を正しいポジションに積み上げ、
動ける姿勢を取り戻していきます。
基本的なワークを繰り返していくことで次第に感覚を取り戻していくのですが、
地味にみえる繰り返しの中に、自分の身体に対するあたらしい発見があります。
とても楽しく興味深いものです。
長い年月をかけて身につけた身体の癖は、
すぐに自覚したり直したり出来るものではありませんが、
基本を繰り返し学び、丁寧に自身の身体を観てゆくことでことで、
気持ちよく動ける姿勢、重力をきちんと骨格で受け止める姿勢が
すこしずつわかってきます。
すこしずつわかってきます。
痛みのある人はその軽減を、
いまは痛みのない人はいつまでも健康でいられる身体を
目指していきましょう。
初めての方もご心配なく参加頂けます。
この機会に、構造動作トレーニング理論に基づく、痛みのない姿勢、
痛みを起こさない動作を学びませんか。
10年後の自分が、きっと違うはずです
10年後の自分が、きっと違うはずです
お気軽にお申し込み、お問い合わせ下さい。
みなさまのご参加、お待ちしております。
↑中島先生の最新刊
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
「足指をにぎるだけで、腰とひざの痛みは消える!」
ご希望の方にはセミナー会場でも販売いたします。
お気軽にお申し付け下さい。
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
お読みになってのご質問なども、セミナーでぜひ先生にどうぞ!
□柏・流体の会主催 「楽に動くための動作術セミナー」
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●日時:2020年2月28日(金)12時30分〜14時30分(12時15分受付け開始)
●会場:柏中中央近隣センター(アミュゼ柏) 会議室C (2F)
/千葉県柏市柏6丁目2番22号(アミュゼ柏 内)
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●定員:各10名程度
●参加費:2500円
※動きやすい服装でご参加ください。
【内容】 「骨盤おこし」を中心に、股関節をなめらかに動かすためのトレーニングを紹介します。
■お申込み
参加を希望する講座を「2/28 動作術」と明記して、
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
「お名前」を添えて「流体の会」までメールでお申込みください。
ryutainokai@gmail.com
参加費は当日会場にてお支払い下さい。
流体の会プロフィール
流体の会
自己紹介:
千葉県柏市にて、武術、動作術、トレーニングなどの稽古会を行っています。
名付け親は中島先生。
名付け親は中島先生。
最新記事
(08/10)
(07/01)
(06/01)
(05/02)
(04/03)
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
流体の会
性別:
非公開
自己紹介:
千葉県柏市にて、武術、動作術、トレーニングなどの稽古会を行っています。
名付け親は中島先生。
名付け親は中島先生。